医療脱毛について
白根医院眼科に最新の医療脱毛器ソプラノ チタニウムを導入しました。蓄熱式脱毛と呼ばれる脱毛になり波長の異なる3つのレーザーを同時に照射します。レーザーを低フルエンス*で高速照射する事により様々な深さの毛根細胞にダメージを与える事ができます。また、高強度のレーザーを使用しない事でお肌へのダメージを軽減する事ができクールダウンの時間も短縮できるようになりました。
*フルエンス(照射面積あたりのレーザーの強さ)
蓄熱式脱毛の優れた点はとにかく痛みが少ない事でしょう。脱毛はゴムで弾かれる痛みがあるといわれますが、蓄熱式ではかなり太い毛でない限り強い痛みは感じない傾向にあります。施術中は少しピリピリと感じる事、温かいと熱いの間くらいの温感を感じますが冷却しながらの施術となりますので痛みが残りにくくなっております。
ソプラノ チタニウムは山陰には当院しかなく(2020年7月現在)従来の脱毛器の照射面積の2倍の広さで施術できる機器です。照射面積が大きいと施術時間が短くなり、利用者への負担が軽くなります。ぜひ最新の医療脱毛器を実感して下さい。
ソプラノ プラチナムは皮膚にあるメラニンに反応して脱毛を行います。その為、極度に日焼けされている方には施術できない事があります。その他にも施術できない場合がありますのでこちらをご参照ください。
予約はこちらから 0854-28-9595(眼科共通番号)
Menu
施術ができない方
- 癌(特に皮膚癌)の方
- 疾患、持病のある方
- 妊娠中・授乳中の方
- 感光性の薬剤を利用中の方(ミノマイシン・フォトフィリン・NSAIDSテープ等)
- 現在、薬剤内服中の方(薬剤の種類による)
- レーザー光(755nm、810nm、1064nm)の光で刺激される疾患の方
- 施術前後4週間の間に過度に日光にあたったり、人工的な日焼けをした方・する予定の方
- 施術部位に皮膚トラブルのある方
(ヘルペス感染、傷口の開いた傷、皮膚障害、炎症、やけど等) - 感染症の方
- 皮膚が弱い方
- 施術部位にタトゥーがある方
- フィラー注入直後(ヒアルロン酸・ボトックス等)
- 施術部位に金属が入っている方
- アトピー性皮膚炎の方は皮膚科の先生の許可が必要です
- 光線過敏症を起こす原因薬の一部
薬剤の分類 | 薬剤名(商品名) |
---|---|
ニューキノロン系抗生物質 | クラビット、スオード |
非ステロイド系抗炎症鎮痛剤 | モーラステープ、ポルタレン |
脂質異常症治療薬 | リポバス |
抗結核薬 | イスコチン |
サルファ剤 | サラゾピリン |
利尿剤 | ラシックス |
抗がん剤 | ダカルバジン、オダイン |
抗ヒスタミン剤 | ゼスラン |
向精神病薬 | ピレチア、ホリゾン |
抗リウマチ薬 | リウマトレックス |
抗アレルギー剤 | ポララミン、ピレチア |
抗てんかん薬 | テグレトール |
当院では、通院、内服治療中の方は必ず医師の診断書を持参いただいてから、施術を行わせていただきます。内服薬の処方内容によっては施術をお断りさせていただく場合もありますので、必ずご確認ください。
受付時間
医療脱毛料金表
大人
部位 | 価格(税込み) |
---|---|
両わき | 5500 |
両上腕 | 15400 |
両前腕 | 15400 |
両手の甲 | 4400 |
両指(手or足) | 3300 |
両太もも | 15400 |
両膝 | 6600 |
両すね | 15400 |
両足の甲 | 3300 |
両ヒップ |
16500 |
VIO各位 | 8800 |
3300 | |
口周り | 7150 |
ほほ | 6600 |
首元 | 7700 |
鼻の下 | 3300 |
口周り | 6600 |
ほほ | 5500 |
首元 | 5500 |
ヒゲ(鼻の下~首元まで) | 16500 |
10回目以降(ヒゲ) | 5500 |
背中上 | 16500 |
背中下 | 16500 |
胸部 | 16500 |
腹部 | 16500 |
うなじ | 8800 |
眉上 | 3300 |
眉間 | 3300 |
※10回目以降は1回¥1000(キャンペーン価格を除く)
施術当日の流れ
受付
※剃毛はご利用者自身でご来院までに行って頂いております。
※施術部位の剃毛が行われていない場合には別途剃毛料¥5000を頂戴致します。
※施術前2週間は脱色、ワックスでの除毛、毛抜きは行わないでください。
※予約時間に遅れてご来院された場合には、希望部位の施術がすべてできない場合があります。
施術室ご案内
- 施術部位の確認
- 日焼け止め、制汗剤は全てふき取ってからお越しください。日焼け止めなどが肌に残っていると、施術時のやけどなどトラブルに繋がる場合があります。
- アクセサリー類はすべて外してきていただきます。
- 施術部位に応じて着替えを行っていただきます。
施術開始
- 施術部位の剃毛確認
- 剃毛の状態、傷やほくろ、照射を避ける必要があるものがあれば、その都度説明させていただきます。
- 施術部位のマーキング
- 照射
照射終了
- 施術部位の肌の状態を確認
- 施術後の注意事項について別紙をお渡しします。
→MOTION DEPIを受けられた方へ - ご希望の方は会計時に次回の予約を入れることができます。
- 2ヶ月毎の定期的な施術をオススメしています。
施術後の注意事項について
- 照射後は多少の赤みやひりつきが出る場合がありますが、数時間~2,3日で治まります。赤みやひりつきが強い場合、1週間たっても赤みやひりつきがある場合にはご連絡ください。
- 当日はシャワー浴のみ可能です。施術部位は強くこすらないようにしてください。入浴は赤みやひりつきがなければ施術翌日から可能です。赤みやひりつきがある場合は、症状が治まってから入浴を行ってください。
- 照射後は体を温めすぎたり、こすったりすると赤みが増す場合がありますので、ご注意ください。
- 照射後のお手入れについて、シェービングは赤みやひりつきなど肌のトラブルがなければ、施術翌日から行えます。赤みやひりつきがある場合には、症状が治まってからケアを行ってください。
- 照射後は肌が乾燥しやすくなりますので、しっかり保湿ケアを行ってください。
- 個人差はありますが、施術から2~3週間後に毛がまばらに抜け落ちてきます。毛は無理に抜かないようにしてください。次の周期の毛が生えてきますので、脱毛効果を実感するのは数回施術をした後になります。
- 2ヶ月毎の定期的な施術により、毛の生えてくる周期に合わせた脱毛効果を実感できます。個人差もありますが、施術3回目以降から日常のお手入れが徐々に楽になります。
MOTION DEPIでの施術に関して何か分からないことがあれば、お気軽に医院までご相談下さい。
こども脱毛について
当院では小学生以下への美容目的の脱毛施術は行っておりません。
毛が生えていることは病気ではありません。
しかし、思春期、成長期を迎える小学生にとって、毛があることをコンプレックスに思っている子、悩んでいる子、苦しんでいる場合があると思います。
その子たちの心の悩みを少しでも取り除くお手伝いをさせていただくために、小学生への脱毛施術料金を設定し、施術を行わせて頂きます。
医師の診察を受けてからの施術になります。希望する部位がすべて施術の適応にならない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
小学生
部位 | 価格(税込み) |
---|---|
両両わき | 2750 |
両上腕 | 5500 |
両前腕 | 5500 |
両手の甲 | 2200 |
両指(手or足) | 1650 |
両太もも(膝込) | 5500 |
両すね(膝込) | 5500 |
両足の甲 | 1650 |
背中上 | 5500 |
背中下 | 5500 |
胸部 | 5500 |
腹部 | 5500 |
うなじ | 3300 |
眉上 | 2200 |
眉間 | 2200 |
鼻の下 | 2200 |
口周り | 3300 |
ほほ | 3300 |
首元 | 3300 |
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、
マスクをしたままでの施術を行っております。
また、施術の14日前に感染流行地域への移動、濃厚接触者の方との接触、37.5度以上の発熱、咳などの症状がある方への施術は行いません。
今後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に応じて、施術部位の変更を行う場合がありますので、ご了承ください。
Q&A
Q1.医療脱毛とは何ですか?
A. 医師又は、医師の監督・指導のもとで看護師が行う脱毛のことです。
そのため、トラブルも起こりにくい脱毛です。
Q2.医療脱毛とエステ脱毛の効果に違いはありますか?
A. エステで使用する機械は出力が弱く、脱毛の効果がでるまでに時間がかかることがあり、一度抜けてもまた生えてくる可能性があります。
医療脱毛では、エステ脱毛の機械よりも強い出力で施術することができ、比較的早く効果を実感することができます。また、複数回の施術で永久脱毛が可能といわれています。
Q3. 痛みはありますか?
A. 太い毛は痛みを伴うことがありますが、蓄熱式の場合、少しずつ熱を加えますので痛みを感じにくいといわれています。( ※ 個人差があります )
Q4. 脱毛はどのくらいの期間で終了しますか?
A. ほとんどの場合6~8回の施術が必要といわれています。
男性のヒゲ(太く濃い毛)では、10回以上かかることもあります。
施術間隔は、6~8週間に1回のペースが理想です。( ※ 個人差があります )
Q5.硬毛化とは何ですか?
A. 硬毛化とは、脱毛によって薄く細くなるはずの毛が、濃く太くなってしまう現象のことです。この硬毛化に関するメカニズムは不明ですが、体質や根本まで熱が達していないなどの可能性も考えられています。また、脱毛を受けた約5%の方に症状が出現しているという報告もあります。
しかし、蓄熱式脱毛では、少しずつ熱を与え、根本までしっかりと焼き切ることが可能であり、現時点では蓄熱式脱毛による硬毛化現象の報告はありません。( 2020年現在 )
Q6. どのような支払い方法がありますか?
A. 現金、クレジットカード(VISA、Master Card、JCB)、J-coinがご利用いただけます。